今の気持ちを自分への手紙に綴ってみる


拝啓、寒の戻りの激しい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。

いつも、大事な試合の前日に自分自身に向けて手紙を書いていました。


今日までよくやってきたよね、私たち。

悩むことや逃げ出したいくらい精神的にきついことも多々あった
よね。

怪我して気持ちが途切れた時もあったよね。

なんで自分ばっかり・・・と拗ねてひねくれた時もあったよね。

仲間とぶつかったこともあったよね。

その度に何度も話して、乗り越えて来たよね。

諦めずにやってきてよかったよね。


今までのことを思い出すと、無事明日を迎えれることが有難くて・・・本当に幸せでなんだか泣けてくる。

支えてくれた人が沢山いるね。

家族やコーチや仲間、本当に感謝しかないね。

明日は今までのことを全部自分の力にして、精一杯やりきろう。


よろしく頼むね。」




便箋だったり、ノートだったり、宿泊先のメモ帳だったり・・・丁寧に書いている時もあれば、走り書きの時もありました。

穏やかな時もあれば、怖くて泣きながら書く時もありました。

手紙を書くことで、自分自身の気持ちの整理をしていくことが、試合前の神聖な儀式になっていました。

スポーツをしている人たちの周りには、献身的にサポートをしてくれる人や、応援してくれる人が多くいます。

頑張っている姿を見てくれている人たちは沢山いますが、1番その頑張りを知っているのは自分自身です。

どうか、ここまで頑張ってきた自分を、自分が認めてあげてください。

自分とは一生付き合っていかなければいけません。

切り離そうにも切り離せません。

だからこそ、色んなものを我慢して、少なからず何かを犠牲にして、夢中になって努力してきた自分を褒めてあげてください。



生きていると、いつだって「また今度」はないんです。

大事な試合もですし、日々の日常もです。

懸けている想いの質としては、試合と日常とは違うように感じるかもしれませんが、どちらも未来に繋がる今です。

それを感じながら腐らずに生きてください。



誰にも未来は想像できないですし、何がどう転じるかもわかりません。

それが壮絶なサプライズの時もあれば、泣けるほどの嬉しいサプライズもしかりです。

また、なんとでもない平凡な日常かもしれません。

想定通りだけでない沢山の縁が繋がって、今の自分に辿り着いています。

過去思い描いていた未来とは違う、自分と社会が目の前に広がっています。


今の自分が10年・20年後へと繋がっていく訳ですが、その未来もまた自分の想像を超えてくると考えるならば、今を精一杯生ききることが全てのように感じるのです。

関連記事

PAGE TOP